
アルポカ お昼の温活ラジオ
こんにちは!アルポカの西坂です。
「お昼の温活ラジオ」は、冷えに悩む女性や、免疫力を上げたいという女性の皆さまに向けて
【今日からできる温活】をシンプルに分かりやすく、楽しくお伝えしていきます!
私も元々重度の冷え症で、疲れやすい、生理痛が重い、など様々な不調に悩んでいたのですが、
医師の方から冷えや温活を学んだり、専門書を読んで温活に励んで、長年の冷えを克服することができました。
不調から解放されただけでなく、イライラや落ち込むことも少なくなって心も健康になれたのは、温活のおかげです。
ラジオでは、めんどくさがり屋の私でも続けられている【簡単・楽ちん♪温活】などをご紹介していきますので、
食後のコーヒーを飲みながらゆるりと聴いていただけたら嬉しいです♪

目次
第9話 温活×腸活で便秘を治す方法
2021年1月6日(火)
こんにちは、アルポカお昼の放送です。「温活」と「腸活」が最強コンビってご存じでしょうか?
温活で腸を温めて腸の動きを活性化させ、腸活で腸内環境を整える。そうすることで腸活の効果倍増です!
「漢方やヨーグルトで腸活やってるけど、効果はイマイチ…」という方に、ぜひ聴いてほしい内容になってます。
※お話の途中、お食事に適さない内容が含まれております…!
移動中やお風呂、寝る前などに聴いていただけたら嬉しいです。
こんな内容でお送りします♪
・0:20〜 文ちゃんおススメ「瞑想」のおはなし
・3:00~ 温活×腸活で便秘を改善させる方法
・5:50~ 「温活」の具体的なおはなし
・6:30~ 「腸活」の具体的なおはなし

第8話 末端冷え性はどこからくるの?
2020年12月8日(火)
こんにちは、アルポカお昼の放送です。この時期、悩む方がぐっと増える「末端冷え性」。
寒いからと、手足を必死に温めている方、いらっしゃいませんか?
実は、もっと大切で効果的に末端まで温められるポイントがあるのです。
今回は冬につら~い末端冷え性の意外な原因と対策について、お伝えします。
こんな内容でお送りします♪
・0:00〜 オープニング:タイの人は汗をかかない?人の体温調節の話
・2:07~ メインテーマ:末端冷え性は手足だけを温めても意味がない
・3:42~ 末端冷え性ってどこから来るの?
・4:48~ 体の熱は、大切なところ優先!

7話 西坂と佐藤 ほのぼの温活1週間
2020年11月6日(月)
こんにちは、アルポカお昼の放送です。
第7話では、「西坂と佐藤 ほのぼの温活1週間」についてお話しました。
いつもラジオでお話している2人の一週間を温活の視点で振り返ってみました。
温活ブランドのスタッフを担当し、常に温活について考え、温活にいそしむ2人の
・お気に入りの温活
・実はできていない温活
などなど…リアルな温活事情を覗いてみませんか?
こんな内容でお送りします♪
・0:00〜 最近の話
・1:03~ 西坂さんの温活
・3:40~ 文ちゃんの温活
・5:34~ 文ちゃんの懺悔 できていない温活
・6:10~ なぜ温活できないかの考察
・7:20~ 西坂さんのお風呂の工夫
・10:10~ 1週間振り返りの大切さ

第6話 男性の3人に1人が冷え性!?
2020年10月21日(月)
こんにちは、アルポカお昼の放送です。
第6話では、「男性の冷え性」についてお話しました。
冷え性と言えば女性に多いイメージですが、実は男性の3人に1人が冷え症で悩んでいるとか。。
男性の方はご自身が、女性の方は旦那さんやご家族の方が次の項目が当てはまったら「冷え症」の可能性アリですので、今日のラジオを聴いていただいて、対策を知ってもらえたらと思います!
こんな内容でお送りします♪
・0:53〜 おたより紹介
・2:38〜 お風呂に浸かる目安って?
・3:45〜 腹巻きは全身まで温めてくれる温活グッズ

第5話 2週間で体温1度上げルーティン
2020年9月15日(月)
こんにちは、アルポカお昼の放送です。
第5話では、温活で有名な石原新菜先生直伝の「2週間で体温1度上げルーティン」をご紹介します。
しっかりやれば、きっと体温が上げられる!と先生のお墨付きをいただいたルーティンです。
ぜひ試してみてください♪
①体温1℃上げルーティン:飲み物編
・お味噌汁
・生姜紅茶
・ニンジンリンゴジュース
②体温1℃上げルーティン:行動編
・入浴
・スクワット30回
・腹巻
こんな内容でお送りします♪
こんな内容でお送りします♪
・1:31~ 体温1℃上げルーティンって?
・3:01~ 体温1℃上げルーティン:飲み物
・5:57~ 体温1℃上げルーティン:行動編
・10:09~ 今日のちょこっと温活
・10:45~ 今日のオススメ「Be-fit 腹巻」のご紹介

第4話 冷房は内臓を冷やす?
2020年8月31日(月)
こんにちは、アルポカお昼の放送です。
第4話では「夏の冷房対策~後編~」についてお話します。
冷房で体が冷えすぎてしまうと、身体の深部、内臓まで冷えてしまうんです…!
そこで今回は「内臓冷えにおススメの温活」をご紹介します♪
今回もゆるりとリラックスして聴いてください♪
こんな内容でお送りします♪
こんな内容でお送りします♪
・2:38~ 冷房や夏の生活で内臓が冷える!?
・5:35~ 内臓冷えにおススメの温活
・10:20~ 今日からできるちょこっと温活
・10:55~ アルポカのおススメ商品「温泉郷~椿の湯~」のご紹介
ラジオの最後にお話しました、私たちおススメの商品「アルポカ温泉郷~椿の湯~」の詳細・お申し込みはコチラからご覧いただけます!


第3話 冷房対策、どうすればいいの?
2020年8月12日(木)
こんにちは、アルポカお昼の放送です。
第三話では「夏の冷房対策」についてお話します。
熱中症対策にいまや冷房は欠かせませんが、冷やしすぎは逆に体の不調に繋がってしまいます。
夏を元気に過ごすために、冷房と上手に付き合うことがポイントです!
今回もゆる~く、リラックスして聴いてください♪
こんな内容でお送りします♪
・2:58~ なぜ、夏に体が冷えてしまうのか
・4:58~ この夏、とっておきの冷房対策
・10:13~ 今日からできるちょこっと温活

第2話 どうしたら体温って上がるの?
2020年7月30日(木)
こんにちは、アルポカお昼の放送です。
第二回目の放送は「体温の上げかた」についてお話します。
平熱が1℃上がるだけで、免疫力がなんと30%もアップ!
免疫力はウィルスをやっつけるだけでなく、ストレスからも守ってくれる強い味方です。
正しく温活することで平熱を上げることだってできちゃうんです!
今回もゆる~く、リラックスして聴いてください♪
こんな内容でお送りします♪
・体温を上げる3つのポイント
・今日できる「ちょこっと温活」

第1話 温活って何なのさ?
2020年6月23日(火)
こんにちは、アルポカお昼の放送です。
第一回目の放送でド緊張のゆえ、お聞き苦しいところもあるかと思いますが、温活オタク二人のゆるりトークで、心まで温まってもらえたら嬉しいです。
こんな内容でお送りします♪
・温活とはズバリ何?
・温活が体や心を健康にする理由
・現代人こそ温活してほしいワケ
番組では、皆さまからのおたよりを大募集しています。
下のおたよりフォームやTwitterのハッシュタグ「#温活ラジオ」から、ご感想をお待ちしております。
それではまた次回に、お会いしましょう。