【ハローキティ コラボ】”ハローキティの腸温活ルーティン”公開!
ページ
トップへ

【ハローキティ コラボ】”ハローキティの腸温活ルーティン”公開!

     

腸温活ブランド『アルポカ』は、腸温活大使に任命したハローキティ の腸温活ルーティンを公開しました。

ハローキティの体温は、「36.8℃」。健康な成人の理想的な体温は36.5℃から37.1℃と言われているため、とても理想的な体温なのです。キティちゃんは普段から「腸温活」を行うことで、健康なカラダを保っているんですね。ぜひキティちゃんの”腸温活ルーティン”を参考にして健康なカラダを手に入れましょう!

腸温活大使ハローキティ の「腸温活ルーティン」8つ

ハローキティの腸温活ルーティン

①7:00 朝食を摂る

朝食を摂ることで腸を刺激し、活発化させることが出来るの♪
メニューは炭水化物とタンパク質がおすすめ!時間が無い時は甘酒とゆで卵◎お味噌汁がある場合は最初に飲むことで血糖値の急激な上昇を抑えられるのよ。

①朝食を摂る

②10:00 腹巻きをする

冷房対策として、腹巻きをしているの!腹巻きは内臓全体を温めてくれる腸温活のマストアイテム!
温活ドクターの石原新菜先生は、365日毎日腹巻きをしているそうよ。
夏にも使えるさらっとした触り心地のものもあるので季節によって使い分けてみてね♪

②腹巻きをする

14:00 カラダを動かす

ランチを食べたらお散歩をしているの♪カラダを動かすことで血行がよくなったり、腸のぜん動運動を促す効果あるのよ。ハードなトレーニングは必要ないので、30分程度の軽いウォーキングで腸や筋肉に刺激を与えてね♪

③カラダを動かす

④16:00 小腹が空いたらホットドリンク

夏は冷たい飲み物を選びがちだけれど、冷房がきいた部屋ではカラダが冷えすぎてしまうの。ホットを選ぶようにしたり、常温のお水を飲むなど工夫してね♪
キティのお気に入りはホットミルク!リラックスもできてホッとする時間なの♪

④小腹が空いたらホットドリンク

⑤18:00 寝る3時間前までに夕食

遅い時間の夕食は胃腸への負担も大きくなってしまうの。
食べたものを消化・吸収するために胃腸に血液が集まった状態のままでは睡眠の質が低下し、就寝中にカラダが冷えてしまうの。キティは温め食材の「生姜」を積極的に夕食に取り入れているの♪
おかげで毎日ぽかぽかなのよ♪

⑤寝る3時間前までに夕食

⑥20:00 湯船につかる

温活効果もある入浴は、水圧で腸のマッサージにもなり、リラックス効果もあるので腸温活にぴったり!40度前後で15~20分、じわじわと汗が出てくるまで、ゆったりと過ごしてね。
湯船に浸かることは、芯からカラダを温めることで冷えが解消され、体温を上げることで免疫力アップにつながるの。腸冷え対策にも、湯船につかることはとっても有効よ♪
キティは毎日欠かさず湯船につかっているの。リラックスもできて最高なのよ♪

⑥湯船に浸かる

⑦21:00 リラックス時間をとる

腸活にはストレスは大敵!
リラックス時間を設けることで、腸は働きやすくなるの。
キティはお気に入りの入浴剤でゆっくりお風呂にはいったあと、アロマキャンドルを焚いて絵本を読む時間が大好き♪ホッと落ち着く時間なのよ♪

⑦リラックス時間をとる

⑧22:00 7時間以上の睡眠をとる

寝る前は、光で脳を刺激するスマホやテレビはNG。
睡眠ホルモンは腸で作られるから、腸温活をすることで睡眠の質が上がる相乗効果も期待できて一石二鳥!キティは腹巻きをして、ぐっすり毎日8時間寝ているの。

⑧7時間以上の睡眠をとる

ハローキティの腸温活ルーティン、いかがでしたか?
ルーティン公開を記念して、プレゼントキャンペーンも実施いたしますのでお楽しみに…!

ハローキティ コラボ商品

ハローキティコラボ商品一例

・ヒートスムージー アップルジンジャー味
・するポカ サプリメント
・アルポカ温泉郷~椿の湯~ ビターオレンジの香り
・アルポカ温泉郷~椿の湯~ 森林の香り
・アルポカ温泉郷~椿の湯~ ローズの香り
・あったか思いやり腹巻き

また、お得なセット販売も行っています。

詳細は特設サイト「コラボ内容」よりご確認ください。
特設サイト:https://alpoca.jp/campaign/hello-kitty/

     

SHARE