『腸活×温活』の新発想サプリメント「するポカ」新発売 - 《公式》alpoca(アルポカ)
ページ
トップへ

『腸活×温活』の新発想サプリメント「するポカ」新発売

     

ぽかぽか温活パートナー「アルポカ」は、腸活と温活を同時にできる新発想サプリメント「するポカ」を発売開始いたしました。

「するポカ」について

腸を温めて動きを活発にすると同時に、20臆個もの善玉菌(ビフィズス菌)を腸まで届ける、
『腸活×温活』という今までにない新発想の腸活サプリです。

温活ブランドだからこそできる『腸活×温活』の掛け合わせという発想から誕生した「するポカ」。
腸活と温活のW攻めで、毎朝のすっきり体験をあなたにお届けします。

商品特徴

3つのぽかぽかサポート成分配合

①鉄分で血をつくる
 血液が巡って体は温まります。そのため十分な血液が必要です。
「するポカ」は1粒で、成人女性が1日に必要な鉄分8.2㎎(プルーン約80個分)を
摂ることができます。

②さらさら巡らせる
作った血を全身に巡らせて温めるために、高麗人参とヘスペリジンのWの効果でめぐりをサポートします。

③じんわり温める
国産の金時生姜とヒハツを配合し、体の内側からじんわり活性化させます。
国産の金時生姜は、普通の生姜よりもぽかぽか成分の「ショウガオール」が豊富に含まれています。
またヒハツは、インドの医学でも古くから温活食材と注目されており、ぽかぽか成分「ピペリン」が豊富に含まれています。

【特許取得済のビフィズス菌】で腸内環境を整える

腸内環境を左右する「腸内細菌」は、「善玉菌」「日和見菌」「悪玉菌」の3つに分類されます。
腸内細菌の理想的なバランスは善玉菌2割、悪玉菌1割です。
日和見菌は優勢なほうに味方するため、この割合が最も健康な腸を保てるということになります。

乳酸菌の一種のビフィズス菌は腸内環境のバランスを整えてくれますが、
「するポカ」のビフィズス菌は他のビフィズス菌に比べて酸や酸素に強いので、なんと20臆個ものビフィズス菌が生きたまま腸まで届くのです。

「ビフィズス菌」で善玉菌の割合を増やし、健康な腸内環境を目指します。

♢カロリー気にせず、手軽にささっと摂れる
1日1粒で、味もないので飽きずに摂取できるのも「するポカ」の特徴の一つ。
空腹でもお腹いっぱいでも、気にせず摂取が可能です。

カロリーも1粒1.468kcalで女性に嬉しい♪

ご購入はこちらから↓

     

SHARE